どうも!49代ブロック長務めましたそーすけです!
つい先日の定例総会にて49代跳躍ブロック長退任致しました!
ということで口足らずで退任式ではできなかった話をつらつらと書いていこうと思います。
どうせこんなブログ誰も見てないしもう役員じゃないから好き勝手書くよ
役員になってからずっとプレッシャーえぐいてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ‼︎
跳躍ブロ長を2年務め上げたあのアイカさんに敵うわけないだろ!こんなん誰やっても無理や!
みくの分もしっかりとやらないと本当に面目がないなぁ
というのが就任当初の感想。
役員になってからアイカさんの偉大さを再確認しました。あの人はすごい。一般会員の時あーだこーだずっと言っててまじすいませんでした。
一方競技面というと高跳びメンツの中でも記録は雑魚。
先輩にも後輩にも負けておりました。
総会終わりのLINEでも大口叩いちゃったし、なんとかしなきゃと。
ずっと脳裏に張り付いてました。
最初の合宿である春全体でまず思い知らされます。
一般会員は自由人の集まりであると。
当然こんなよくわからんやつの言うことなんて聞いてくれません。走るなと言っても走るし跳ぶなと言っても跳びます。ほんとにウオトミの床が抜けるかと思いました。
春フィの準備が始まって免許のない自分は無力でした。ほとんどちなとゆなにやってもらったと言っても過言ではない。みんなをまとめるリーダーシップなんてないし。下見行って色々確認したり、当日の動き考えたり。
いざ当日になるとなんか突然来る人もいるし居なくなる人もいるしで大混乱。
でもみんな楽しんでくれてるならいいやと結果オーライでした。
それが終わると練習三昧。
ブロ長たるもの練習には参加しないと!
でもフィジカル雑魚の自分はやっぱり練習も引っ張れないしついていけない。これが正直一番辛かったです。
競技場もほとんど使えなくなって跳躍メンバーも来なくなるし、一般会員には練習場所を変えろと散々言われたり。
こっちだって探してんだよ‼︎練習時間も器具利用も人数もロケーションも全部合うもの探して!
早稲田と代々木の間くらいの競技場ってどこだよ‼︎ふざけんな!◯ね!
〇〇がいいなぁじゃなくて代替案くらい自分で調べてわかることは調べてから質問しろやボケ! 役員全員頑張ってんじゃ下見がいらないとか言う前に自分らスケジュール通りに行動しろや。ちゃんと調べて、送る前に一回よく考えてからご意見してほしいな特にお金関係とか
って
そんなこんなしながらも跳躍だけで練習を始めたりしました。やる気ある人は競技場遠くてもきてくれるので。
いよいよシーズンが始まっていざ大会!
ってなったらまさかの肉離れ
いやまじかと
調子良かったのにまだ2mに1cmも近づけてないけど!?
なんだかんだで記録会に出るも再発。
意味がわかりません。
早大同記録会とかいう役員として参加して当然だった大会も蹴って出た県選でも予選落ち。
かいゆうはもちろんブロ長が大会居ないのは意味わからんという意見の方々
まじでごめんなさい。
でもこの頃、ほんとに陸上辞めてしまおうと思ってました。エンジョイでガヤガヤできればいいやと。
競技できなくても陸同は楽しいし。
そして結果も出せぬまま夏全体へ突入。
なんか色々噛み合わずメンタルブレイクしてしまいました。コンパも気持ちブルーなまま迎えて終わるくらい。
なんでこんなでメンブレしてしまったのか後々考えると自分の無力さからだったのだろうと思います。
まず免許がない(これ大事☝️)、ゆざやゆなや町田みたいに仕事もできん。たかひろみたいになんとかなるでしょーでなんとかならない。ちなや牧野のような人望も面白さも安藤の寛大さも持ち合わせていない。
自分は心配性で色々な可能性を考えてしまうアホなので周りに八つ当たりしてしまっていました。
なんもできずにブロ長としての責務も果たせない自分にイライラしてました。
まじごめん。
一方その裏、なぜか夏全体の練習で疑惑のPBが出ます。
目撃者白石くらいしか居ないけど正直バカ嬉しかった。
高校2年生以来味わっていなかった気持ちを思い出せました。
しかし残すは対抗戦しかないと言うことで
夏休みを全て練習に捧げました。
合宿以外旅行0(多分)、インターン0(まじ)
週5,6で狂ったように練習しました。
当然出費はかさみます。ただでさえ金がないのに一練習千円として×5×約8週交通費だけでざっと4万オーバーグロいです。
でも結果は着実に追いついてきました。
毎回高跳び仲間たちからのフィードバックを受けながら携帯のフォルダを埋め尽くす自分の跳躍動画を冗談抜きで数百回見返しました。
一番デカかったのは白石技術コーチの指導。
中学から独学で行ってきたアホの練習に変化が起
き始めました。
理工系では人が少ない中ひっそりと公認PBを高2ぶりに更新。
あんな辺境の地でも応援に来てくれたみんなには感謝。特に横田さんには。
夏スプでは文系親善を次週に控えているためシャバいムーブをかまし続けてしまいました。
しかしやはり夏スプ。
アホみたいに楽しかった。
文系親善では理工系同様2m擦り落とし。
焦りはまだあったけどなんだかんだ行けそうだな
ーと感じてました。
そのままクラ対へ。
やっと超えれました。
4年間頑張って辞めなくてや良かったなと。
やっと思えました。
自分の競技ないのにほぼ全ての大会には横田さんが来てくれて本当に自分のことにように喜んでくれました。
大学陸上の目標であり、一緒に練習を積んできた競技仲間として感謝しています🙏
でも終わってみるとここまで自分は競技競技で他のことに全く目が向けられなかったなと。
役員の仕事なんかしたっけと思い始めて、
総会の時までずっとひとりよがりだったなと後悔してました。
いざ総会を迎えると町田や牧野から名前出してもらえて
ひたむきに頑張ったのが誰かの原動力になったんだと感じることができて嬉しかった。
少しでも役に立てて嬉しかったです。
49役員での一年はほんとに楽しかったです。
練習に行くとみんないて
みゆうなんかは毎回目が悪くて誰か判別できてない俺にも挨拶してくれます。
ちなとカノコ投擲少ないのに毎回来て
かすみ、稲葉、石田は50周年で忙しいはずなのに毎回sns頑張ってくれて、
阿久沢ときすけは漫才して、
安藤と稲葉はパソコンでお仕事、
町田と牧野は忙しいのに毎回きて走り込んで
たかひろはメニューも考えて全体引っ張って
かいゆうはずっと忙しなく働いて(橋田も)
湯澤とゆなはチケット引き換えて
ほんとに終わってしまうのが寂しかったです。
みんなでもっと遊んでおけば良かったと。
もう役員会で阿久沢と一緒に重賞予想してタコ負けすることもできないんだと。
そんなことないと毎回つっこむことも。
最後になるにつれて文章書くのが下手になってきたのでそろそろ終わります。
たらたらと文しかないこんなブログをここまで読んでくれた人がもしいたならありがとうございました。
次の六車くんも頑張ってくれるよ^ ^。
最後の最後に跳躍のみんなに
こんなカスみたいなブロ長でしたが
1年間不満もあったとは思うけど
ついてきてくれてありがとう
special thanks to Tadano, Yokota, Chibou, Hirobou, China
つい先日の定例総会にて49代跳躍ブロック長退任致しました!
ということで口足らずで退任式ではできなかった話をつらつらと書いていこうと思います。
どうせこんなブログ誰も見てないしもう役員じゃないから好き勝手書くよ
役員になってからずっとプレッシャーえぐいてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ‼︎
跳躍ブロ長を2年務め上げたあのアイカさんに敵うわけないだろ!こんなん誰やっても無理や!
みくの分もしっかりとやらないと本当に面目がないなぁ
というのが就任当初の感想。
役員になってからアイカさんの偉大さを再確認しました。あの人はすごい。一般会員の時あーだこーだずっと言っててまじすいませんでした。
一方競技面というと高跳びメンツの中でも記録は雑魚。
先輩にも後輩にも負けておりました。
総会終わりのLINEでも大口叩いちゃったし、なんとかしなきゃと。
ずっと脳裏に張り付いてました。
最初の合宿である春全体でまず思い知らされます。
一般会員は自由人の集まりであると。
当然こんなよくわからんやつの言うことなんて聞いてくれません。走るなと言っても走るし跳ぶなと言っても跳びます。ほんとにウオトミの床が抜けるかと思いました。
春フィの準備が始まって免許のない自分は無力でした。ほとんどちなとゆなにやってもらったと言っても過言ではない。みんなをまとめるリーダーシップなんてないし。下見行って色々確認したり、当日の動き考えたり。
いざ当日になるとなんか突然来る人もいるし居なくなる人もいるしで大混乱。
でもみんな楽しんでくれてるならいいやと結果オーライでした。
それが終わると練習三昧。
ブロ長たるもの練習には参加しないと!
でもフィジカル雑魚の自分はやっぱり練習も引っ張れないしついていけない。これが正直一番辛かったです。
競技場もほとんど使えなくなって跳躍メンバーも来なくなるし、一般会員には練習場所を変えろと散々言われたり。
こっちだって探してんだよ‼︎練習時間も器具利用も人数もロケーションも全部合うもの探して!
早稲田と代々木の間くらいの競技場ってどこだよ‼︎ふざけんな!
って
そんなこんなしながらも跳躍だけで練習を始めたりしました。やる気ある人は競技場遠くてもきてくれるので。
いよいよシーズンが始まっていざ大会!
ってなったらまさかの肉離れ
いやまじかと
調子良かったのにまだ2mに1cmも近づけてないけど!?
なんだかんだで記録会に出るも再発。
意味がわかりません。
早大同記録会とかいう役員として参加して当然だった大会も蹴って出た県選でも予選落ち。
かいゆうはもちろんブロ長が大会居ないのは意味わからんという意見の方々
まじでごめんなさい。
でもこの頃、ほんとに陸上辞めてしまおうと思ってました。エンジョイでガヤガヤできればいいやと。
競技できなくても陸同は楽しいし。
そして結果も出せぬまま夏全体へ突入。
なんか色々噛み合わずメンタルブレイクしてしまいました。コンパも気持ちブルーなまま迎えて終わるくらい。
なんでこんなでメンブレしてしまったのか後々考えると自分の無力さからだったのだろうと思います。
まず免許がない(これ大事☝️)、ゆざやゆなや町田みたいに仕事もできん。たかひろみたいになんとかなるでしょーでなんとかならない。ちなや牧野のような人望も面白さも安藤の寛大さも持ち合わせていない。
自分は心配性で色々な可能性を考えてしまうアホなので周りに八つ当たりしてしまっていました。
なんもできずにブロ長としての責務も果たせない自分にイライラしてました。
まじごめん。
一方その裏、なぜか夏全体の練習で疑惑のPBが出ます。
目撃者白石くらいしか居ないけど正直バカ嬉しかった。
高校2年生以来味わっていなかった気持ちを思い出せました。
しかし残すは対抗戦しかないと言うことで
夏休みを全て練習に捧げました。
合宿以外旅行0(多分)、インターン0(まじ)
週5,6で狂ったように練習しました。
当然出費はかさみます。ただでさえ金がないのに一練習千円として×5×約8週交通費だけでざっと4万オーバーグロいです。
でも結果は着実に追いついてきました。
毎回高跳び仲間たちからのフィードバックを受けながら携帯のフォルダを埋め尽くす自分の跳躍動画を冗談抜きで数百回見返しました。
一番デカかったのは白石技術コーチの指導。
中学から独学で行ってきたアホの練習に変化が起
き始めました。
理工系では人が少ない中ひっそりと公認PBを高2ぶりに更新。
あんな辺境の地でも応援に来てくれたみんなには感謝。特に横田さんには。
夏スプでは文系親善を次週に控えているためシャバいムーブをかまし続けてしまいました。
しかしやはり夏スプ。
アホみたいに楽しかった。
文系親善では理工系同様2m擦り落とし。
焦りはまだあったけどなんだかんだ行けそうだな
ーと感じてました。
そのままクラ対へ。
やっと超えれました。
4年間頑張って辞めなくてや良かったなと。
やっと思えました。
自分の競技ないのにほぼ全ての大会には横田さんが来てくれて本当に自分のことにように喜んでくれました。
大学陸上の目標であり、一緒に練習を積んできた競技仲間として感謝しています🙏
でも終わってみるとここまで自分は競技競技で他のことに全く目が向けられなかったなと。
役員の仕事なんかしたっけと思い始めて、
総会の時までずっとひとりよがりだったなと後悔してました。
いざ総会を迎えると町田や牧野から名前出してもらえて
ひたむきに頑張ったのが誰かの原動力になったんだと感じることができて嬉しかった。
少しでも役に立てて嬉しかったです。
49役員での一年はほんとに楽しかったです。
練習に行くとみんないて
みゆうなんかは毎回目が悪くて誰か判別できてない俺にも挨拶してくれます。
ちなとカノコ投擲少ないのに毎回来て
かすみ、稲葉、石田は50周年で忙しいはずなのに毎回sns頑張ってくれて、
阿久沢ときすけは漫才して、
安藤と稲葉はパソコンでお仕事、
町田と牧野は忙しいのに毎回きて走り込んで
たかひろはメニューも考えて全体引っ張って
かいゆうはずっと忙しなく働いて(橋田も)
湯澤とゆなはチケット引き換えて
ほんとに終わってしまうのが寂しかったです。
みんなでもっと遊んでおけば良かったと。
もう役員会で阿久沢と一緒に重賞予想してタコ負けすることもできないんだと。
そんなことないと毎回つっこむことも。
最後になるにつれて文章書くのが下手になってきたのでそろそろ終わります。
たらたらと文しかないこんなブログをここまで読んでくれた人がもしいたならありがとうございました。
次の六車くんも頑張ってくれるよ^ ^。
最後の最後に跳躍のみんなに
こんなカスみたいなブロ長でしたが
1年間不満もあったとは思うけど
ついてきてくれてありがとう
special thanks to Tadano, Yokota, Chibou, Hirobou, China